千葉県市原市で今年採れた筍を使用。市原自慢の筍を是非ご賞味ください。
まぜごはんの素 千葉南いちはらの筍

市原市を走る小湊鐵道の駅舎では、春になると地元の筍を使った「筍汁」や「筍ごはん」を販売する風景が見られます。
地域自慢の筍を味わっていただきたい、そんな想いで商品化しました。
ひめ皮から取っただしと枕崎産本枯節と焼津産まぐろぶしの一番だしを使用し、筍の風味を最大限に生かしました。
新鮮なおいしさを活かすため、収穫したその日にあく抜きを行い、2日以内に調理しています。
調味液には千葉県産のしょうゆ、地元の純米酒「大多喜城」を使用し、地域ならではの味わいを目指しました。
召し上がり方
①あたたかいごはん2合分(約650g)に、調味液を入れ、しゃもじなどでほぐすようによく混ぜてください。
②まぜごはんの具(たけのこ)を液ごと①に入れ、ふっくらと混ぜ合わせて出来上がりです。
- 内容量
- 160g
- 賞味期限
- 製造日を含め60日
- 保存方法
- 直射日光や高温多湿な場所を避けて保存(常温保存)
- アレルゲン情報
- 小麦、大豆
- 栄養成分表示
- 1袋(160g)当たり/エネルギー:46kcal、たんぱく質:4.6g、脂質:0.2g、炭水化物:6.5g、食塩相当量:6.6g
- 原材料
-
【まぜごはんの具】たけのこ(千葉県市原市産)、しょうゆ(大豆・小麦を含む、千葉県製造)、清酒(千葉県製造)、かつおぶし(鹿児島県産)、まぐろぶし
【調味液】しょうゆ(大豆・小麦を含む、千葉県製造)、清酒(千葉県製造)、食塩、たけのこひめ皮、かつおぶし、まぐろぶし お買上げ商品の産地情報を調べる - JANコード
- 4901003241260