脂ののった旬の鯖をさくさくにあげました。
鯖の竜田揚げ


- イシイの管理栄養士レシピ
- イシイの管理栄養士監修のレシピです。イシイの商品や旬の食材を使って簡単・手軽なレシピをご紹介します。

- 管理栄養士 市川菜緒子
- 石井食品で広報や親子向けのオンライン講座を行いながら、自身でも個人の料理教室を主宰している。管理栄養士、野菜ソムリエの資格を有し、小さいお子様から大人まで楽しみながら料理する時間を提案している。
材料(2人分)
- 鯖2切れ
- おろししょうが1/2かけ
- みりん大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 片栗粉大さじ2
- 揚げ油適量
作り方
- 鯖は食べやすい大きさに切り、おろししょうが・みりん・しょうゆで下味をつけ、約5分おく。
- 鯖の水気を拭き取り、片栗粉をまぶす。
- 揚げ油を高温(約180℃)に熱し、片栗粉をまぶした鯖を入れて揚げる。途中で上下を返しながら、両面がきつね色になるまで揚げる。
栄養メモ・調理のコツ
- 1月が旬の真鯖。冬に脂がのって美味しく、10月から2月が食べごろと言われています。
- 鯖はDHAやEPAを豊富に含んでおり、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす一方、善玉コレステロールを増やす働きがあると言われています。